ファイテンって「プラシーボ効果」なの??

こんにちは。

おとといの夕食にステーキを焼こうとしてフライパンの牛脂を温め過ぎて肉を入れた途端に脂が飛び跳ねて火傷しちゃったボンクラ管理人トシです(笑)

火傷

熱かったですよーーー(当たり前か^^;)

今は痛みなどありませんけど。

 

それでですね、その時は当然

  • ズキズキ
  • ヒリヒリ

するわけですよ。

 

そ・こ・で・・・・

 

メタックスクリーム登場!!

火傷した部分にメタックスクリームを塗ったら痛みが治まっちゃいました!!

おおげさじゃなくて本当ですよ。

 

不思議だ。。。

 

で、話は変わりますけど、Yahoo!知恵袋ってみなさん利用しませんか??

私も質問したり、答えたりすることがあります。

 

それで、先日Yahoo!知恵袋に、

質問
ファイテンのメタックスクリームとメタックスローションは何が違うのかわかりません。

どちらが効果があるのかわかる方教えて下さい。

ちなみに今はメタックスクリームを使っています。

とあったので、

私が、

メタックスクリームとメタックスローションの成分はほぼ同じで、違いは粘度です。

私もファイテン愛用者です。
それが高じてブログまで作ってしまいました^^;

メタックスクリームは顔に塗ってもいい!?
こんにちは。 トシです。 メタックスクリームは相変わらず毎日使ってます。 頸椎ヘルニアからくる左肩から上腕部のしびれにはもちろんなんですが、長時間変な座り方とかして膝
2015-09-16 09:54

こちらでそのことに触れています。

と書き込んだら、

よく理解出来ました。ありがとうございました。

と言われました^^

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11150641256#a370711075

 

なんだか嬉しいですよね♪

このブログを宣伝してるわけじゃないですけど、自分が書いた記事が誰かの役に立つって。

 

それでですね、Yahoo!知恵袋って下の方に関連する質問がピックアップされるじゃないですか。

そこにファイテンについていろんな質問があったのでいろいろと見てみました。

もちろんいい意見もあるんですが、、、

 

  • ファイテンは催眠商法
  • ファイテンはマルチ商法
  • 金本知憲はただの広告塔
  • 気の持ちよう
  • 要するにプラシーボ効果

なんていう書き込みもあるんですよね。

 

あ、一応「プラシーボ効果」について。

プラシーボ効果とは
プラシーボ効果(プラセボ)とは、薬効成分を含まないプラセボ(偽薬)を薬だと偽って投与された場合、患者の病状が良好に向かってしまうような、治療効果 を言う。プラシーボ(Placebo)の語源はラテン語の「喜ばせる」に由来しており、患者を喜ばせることを目的とした、薬理作用のない薬のことを指すよ うになったと言われている。

プラシーボ効果というのは、生理学的にも心理学的にも、もっとも奇妙で理解し難い現象のひとつだ。プラシーボ効果の主体は暗示効果であることから、痛み などの主観的な症状には効いても、血液検査などの検査値には関係ないと思われがちだが、プラシーボによって、その検査値すら変わることもあるという。

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52120581.htmlより

 

実際にファイテンの商品を使ったことがあるのかなあ??

もちろん、人それぞれ感じ方は違うと思うんですけど、まずは体験して欲しいと思います。

 

かく言う私も阪神の試合の中継とかをテレビで観てて、

「金本が着けてるネックレスって効果があるのかなあ??」

なんていう感じで半信半疑でしたからね。

※あはは、阪神とかけたオヤジギャグではありませんよww

 

まず第一に金本選手は契約する前からファイテンの商品を使ってたそうですし、以前も書きましたが、ファイテンさんが契約するのは、ファイテン商品愛用者だけなんですよね。

平田好宏社長がハッキリおっしゃいました。

昨年末に契約したフィギュアスケートの羽生結弦選手なんか8歳の頃からファイテン商品愛用者ですし。

私はそういう点にも企業としてのファイテンを信用しますし、また私自身がファイテン商品の効果を実感しています。

(こんなオッサンがBBクリームまで買っちゃうんですからねww色を間違えたので再度購入しようか検討中ですけど)

 

それにファイテンの商品って世界中で売れてますからね。

それだけ効果を実感してる方が多いということじゃないですか??

アメリカのメジャーリーグ機構なんかパワーテープを公式野球用品にも認可してるんですよ。

 

また、金属を水に溶かすというアクアメタルの研究って日本をはじめ数か国でされてます。

いずれ記事にすると思いますが、臨床データもあります。

 

とにかく「百聞は一見にしかず」です。

 

高価なものではなく、安い商品でもいいので使ってみて体感して欲しいです。

ファイテンショップが近くにあればいろいろ体験できるんですけどねえ

ソラーチなんかもオススメですけど。

 

お住まいの地域にファイテンショップがなければ、オンラインショップでメール便送料無料などの商品を購入してみてはいかがでしょうか??

もしそれで、長年の肩こりや腰痛、頭痛なんかに効果があればすごくいいことだと思います。

3 Responses to “ファイテンって「プラシーボ効果」なの??”

  1. まぁファイテンさんがちゃんと臨床データを蓄積してさえすれば、科学的にある一定の効能が認められたと言うのはそれほど難しい話じゃないはずなんですよね。

    薬事法のからみで、どの成分の機能性を証明しなきゃならないとかもありますが。

    そういうことに予算をかけたり、学者さんを登用することもないので、企業の姿勢として「認められたい」と思っていないのは問題だし、何より「ユーザーに安心して使ってほしい」という姿勢はゼロに近いわけですから、良心的な企業とは全く言えないですよね。

    そういう企業を積極的に応援する義理は、大半の人にとってないわけですよ。

    • 伊藤様、コメントありがとうございます。

      薬事法の問題は本当に難しいそうです。
      ですので私も軽い気持ちで「この商品は○○に効果があります」とは書けません。
      また、医療機器・体外診断用医薬品を申請しても簡単には認可してもらえませんし。

      ファイテンはある程度の臨床データは保持していると思います。
      マンションや施設、ホテルなどの部屋の壁紙や塗料をアクアチタン含有のものにしたりしています。

      創業当初はまだしも、現在では科学的な知識を持った技術者も入社していると思います。

      ただ、伊藤さんがおっしゃる通り、もっと積極的に科学的な根拠を示してもいいとも思います。
      確かに「企業としての信用」に繋がりますもんね。

      数年前にファイテンはテレビCMを流して、そのCMが話題になり、その年のCMの賞を獲ったそうです。
      ですが、売り上げには直結しなかったためその後そういう宣伝はやめました。
      「やはり口コミが1番だ」
      という結果になり現在に至っています。
      いい口コミはユーザーへの安心にもなるんじゃないでしょうか?

      一応、
      【アクアチタン】チタンが体にあたえる効果と影響(http://wp.me/p6u3Jk-3U)
      という記事で、こちらの臨床結果を紹介しています。
      http://diamond.jp/articles/-/32178

      ファイテンさんにも質問してみますね。
      また、報告します。

  2. ファイテンの担当者さんにメールで質問しました。
    回答を抜粋します。

    ~~~~~~
    ご質問いただいた件につきまして、社内確認を致しました。
    ファイテンの技術を研究している「アクアメタル研究会」につきましては、現在発表の場を作っておらず、研究者が個別に研究を行っているとのことです。

    弊社と致しましては、学者が提示する科学的根拠よりも、一人ひとりのお客様が自身の体でファイテン商品を体感していただくことを重要に考えております。
    研究論文も時として必要となりますが、それ以上に個人の体で感じていただくことが、結果的にファイテン商品に納得していただくことになると考えております。
    ~~~~~~

    やっぱり個人の体感=口コミを大切にしてるようです。
    ファイテンのオンラインショップを見てもらうと分かるんですが、各商品にユーザーの口コミや評価が載っています。
    最初は驚いたんですが、その中には悪い口コミもあるんです!
    そういうところは私は評価したいと思ってます。

コメントを残す